303512_m

実は激しいスポーツ

普段楽しんでいるだけであれば、そこまでの負担がないスポーツはバドミントンです。
ところが、競技となると一変します。
非常に激しいスポーツであるのは、テレビの中継などで見ることができるでしょう。
どれぐらい激しいのかといえば、男子のシングルスがフルマラソンに例えられます。
フルセットまで戦うと、一試合でフルマラソンを走ったのと同じ程度の運動量になるのです。
それほど過酷な運動量を続けなければいけないバドミントンだからこそ、体にかかる負担も少なくありません。
怪我をする可能性も非常に高いスポーツで、ケアの方法もを常に考えていかなければいけません。
体を維持するのもスポーツの大事なポイントになるからです。

館林たまい接骨院では、バトミントンの怪我に対するサポートも行なっています。
非常に大きな怪我につながりやすい部分があるため、どのような事態が起きるのか理解しておく必要があるでしょう。

 

フットワークで起こる足首アキレス腱の負担

783083_s

バドミントンで注意しておかなければいけないのが、足首の怪我です。
動きの速いバドミントンでは、フットワークだけでも足首にかなりの負担がかかります。
特に始めたばかりの人には、怪我の原因なる可能性が高い部分です。
フットワークの中にフェイントを混ぜるようになれば、更に負担は増えていきます。
ちょっとひねっただけの状態から、靭帯損傷の大けがまで様々な状態が考えられますが、痛みが出た時には、すぐに施術を始める必要があるでしょう。
それまでの間は、アイシングして冷やしながら、怪我の状態を悪化させないように努めなければいけません。
捻挫と言っても、実は非常に重い場合もあるため、すぐにでも館林たまい接骨院にご相談ください。
怪我の防止としては、日頃から足首が柔らかく動くようにトレーニングする必要があります。
再発防止も考えなければいけないため、バトミントンでは十分注意しなければいけません。

足首と同時にアキレス腱も怪我しやすいポイントです。
バドミントンの結果として非常に多い場所で、頻繁に怪我する可能性が出てきます。
瞬発的な動きが必要となるバドミントンですので、 アキレス腱には強い力がかかっているのです。
空中でショットをする機会も多いバトミントンでは、着地の時にアキレス腱に力がかかります。
負担の大きな動きが多いため、怪我をしやすい問題が出てくるのです。

 

軽いラケットだからこそ起きる上半身の怪我

Badminton2

バトミントンではとても軽いラケットを使います。
ラケットが軽いため、非常に速い速度で対応していきますが、肘や肩に思っている以上に強い負担が生まれてくるのです。
特にラリーを続けている時には、身体全体で振るというよりも手で振る動作が増えます。
この動作によって肘の外側や内側にダメージが溜まっていくのです。
テニスと同じような状態ができますが、非常に強い炎症が続く可能性があるため、 痛みが出た時にはすぐにアイシングする必要があります。
テーピングで怪我の予防をすることもできますが、基本的にはフットワークで対応できるような体作りが大切です。
試合をした後には必ずアイシングをしてダメージを回復させる時間も作らなければいけません。
これは痛みが出ていなくても大切なことで、炎症を起こしているような状態なのを理解しての対応をしなければいけないのです。

バドミントンの怪我は下半身に集中すると思いがちですが 、上半身にもかなりの負担がかかっているのを忘れていけません。
細かなケアが体を守ってくれるため、少しでも異常を感じたときには、館林たまえ接骨院で施術を始めていきましょう。
鍼灸での対応もできるため、これまでうまく改善できなかったような状態も変化を感じられるようになります。

 

成長期に起こりやすい怪我

1265810_s

バドミントンの怪我で注意しなければいけない部分として、腰椎分離症もあげられるでしょう。
バドミントンの動きは非常に激しく、様々な負担を生じる中で腰椎も例外ではないからです。
腰椎を支えている軟骨部分が椎間板ですが、激しい動きの中で力を吸収しなければいけません。
この吸収の力が限界を超えていけば、腰痛が必然として起こります。
さらに身体を捻り腰に回転がかかるような動きも増えてくるため、腰椎分離症につながる可能性が出てくるのです。
特に成長期の子供達の怪我として起こりやすく、少しでも 痛みを感じた時には初期の段階で施術を始めて行かなければいけません。
予防策としてはしっかりとした準備運動によるウォームアップが必要で、体が冷えた状態のまま練習を始めたりしないだけではなく、させないことも大切です。

成長期という部分では膝のオスグッドシュラッター病も注意しなければいけません。
ひざ関節は非常に複雑な造りとなっており、成長期の子どもたちでは大きな負担がかかる可能性が出てきます。
成長痛とも呼ばれますが、バドミントンのような動きの中では常に負担がかかり続けるため、普段の生活に支障が出てくるケースもあるのです。
ストレッチをすることで予防もできますが、痛みが出る前の段階からアイシングをして炎症を長引かせないのが重要な対策となるでしょう。

191011

館林たまい接骨院では、これらの怪我の対応が可能です。
スイングする時のフォームを見せてもらうだけでも、どのような負担がかかっているのか判別もできます。
肘や肩、手首などの怪我の場合、大きな負担がかかっているケースも少なくありません。
怪我の施術だけではなく、今後の対応策としての指導もできますので、異常を感じたときにはまずはご相談ください。