大雨のとき運転はどう判断しますか?

639581_s

交通事故にもつながる大雨による冠水

館林たまい接骨では、交通事故の怪我の施術をおこなっております。ですが、大事なことはなにより交通事故を起こさないこと。危険なところには近寄らない感覚を持つことです。
今年は台風が多い感じがするでしょう。実際に大きな台風も近づいてきています。そのときにどうしますか?
大事なことは運転しないことです。危険と感じたら運転しない判断が一番なのは間違いありません。しかし、仕事やどうしても外せない用事もあるでしょう。そのときにどんな運転をするか、怪我をしないためにどうすべきか考えおくことが大切です。

639580_s

水に浮かぶことを忘れずに

まず台風のとき運転しなければいけない状況だったとします。大事なことは冠水しそうなところには近寄らないことです。縁石などが見えない状況なら確実に水が溜まっています。中央線が見えないときも同様に危険が待っているでしょう。なぜ深いところに近寄ってはいけないかというのも覚えておかなければいけません。
深場にはいると、車は浮き上がります。底面から受ける浮力によって車は浮いてしまうのです。浮いてしまうとどうなるでしょうか?タイヤは路面から離れ、どんなにアクセルを踏んでも動きません。浮き上がった舟のようになるわけです。ハンドルを切ろうが車は思った方向に動かなくなり、操作不能状態に陥ります。
仮に走れたとしましょう。車は水をかぶることを想定していません。バッテリーなどが冠水すればショートして動かなくなります。電気が止まればエンジンには火が入りません。当然止まってしまうのです。
マフラー側も問題があります。水をかぶると吸い込んでしまう可能性が出てくるからです。MTの場合には、クラッチを切った瞬間に水を吸い込みます。水を吸い込むとエンジン内に水が入り、燃焼できなくなって止まるのです。

つまり、見た目で大丈夫だったとしても、マフラーの高さまで推進があれば立ち往生する可能性があるといえるでしょう。どうやっても動かなくなり、立ち往生です。脱出する方法を考えなければいけない状況となりました。

982261

冠水後に発火するケースもある

館林たまい接骨では対応できない怪我として、冠水後のやけどというのもあります。水につかっているのにやけど?と思うかもしれません。実は塩分が含まれているときには、発火する可能性が指摘されるようになりました。これは館林のたまい接骨の周辺では起きにくいことですが、沿岸部にお出かけの際には可能性があることを忘れないでください。
これはショートによる発火で、エンジン部分に水をかぶった場合、バッテリーは生きており漏電で発火する可能性があるためです。非常に危険で、ハイブリッド車では余計にリスクが高まります。

台風などのときには、できるだけ運転しないことが求められます。打撲や骨折などの怪我は館林たまい接骨院でご対応可能です。しかし、こうした災害は命にもかかわる部分を持っていることを忘れないでください。