冷やす?温める?いったいどっち?

 201119-250-IMG_0552

冷やす?温める?いったいどっち?

ここ数日、数十年に一度と呼ばれるほどの寒気が降りてきて、館林たまい接骨院でもかなりの寒さになっています。皆さんもどうお過ごしですか?
こう寒くなると、どこかが痛いといった声もよく聞きます。朝外に出ててみたら、道路が凍っていて転んでしまったなんてこともあるでしょう。気温の変化とは、それほど生活に影響を与える要因にもなるからです。
痛みのプロセスにもいろいろとありますが、どう対処するか迷いませんか?館林たまい接骨院では、冷やすことも温めることもあります。施術を受けていただいた方ならわかりますよね。
でも、どのように判断したらいいでしょうか。その理由を知ると、冷やすべきか温めるべきかが見えてきます。
分からな時には、すぐにでも館林たまい接骨院にいらしてくださいね。

201119-329-IMG_0725

急性期は冷やし慢性期は温める

まず基本となることです。急性期には冷やし慢性期には温めるという言葉があります。これが大事なポイントです。では、急性とはなにかというところになるでしょう。
急性期とは痛みが出始めたときと解釈してもらえれば間違いありません。けがをしたすぐのときという感じです。このときに何が起きているかといえば、炎症を起こしている状態を示します。炎症を起こす状態とは、字の通り炎のようになっています。熱を出していると考えればいいでしょう。血流が増加し、腫れて発熱しているからです。
炎症を起こしている状態なら、冷やすことが正解。熱を出すことで、痛みにつながっているからです。傷みを抑えて安静にすることこそ、怪我をしたときには重要になります。

201119-098-IMG_0245

温める意味

では、慢性期はどうでしょうか。慢性期になると炎症は止まっています。今度は血流を増やしてあげなければいけません。血液は、栄養なども運んでくれるため、早く元に戻せる状態を創れるからです。ところが痛い場所には血流が悪く、うまく機能していないからこそ痛みが出てきます。筋肉も硬くて、血管がうまく広がらないと考えれば分かりやすいでしょう。
この状態を改善するためには、まず温めます。温めることによって、筋肉が柔らかくなり、血管が拡張します。筋肉と血流の改善によって痛みも和らぐようになり、回復も早くなるわけです。ですから、館林たまい接骨院でも先にウオーマーを使い温めています。

ここまでの流れはいかがでしょうか。大きく分けて2つの状態の違いから、冷やすか温めるかを決めているわけです。
重要なのはヒアリングになるでしょう。どんなけがなのか、いつけがしたのか、そのときの状態はどうなのか。館林たまい接骨院では、いつも詳しく聞かせていただきます。そこから状態を割り出して、適切な対処をしているのです。