上腕骨外側上顆炎?外側に痛みが出るテニス肘

テニス01

肘の外側に痛みが出る上腕骨外側上顆炎

テニスをしているからなったテニス肘。実はちょっと違ったりします。
テニスをしている人がなりやすいことは事実なんですが、それだけではありません。実はテニスとの関連さえよくわかっていない状態の怪我で、年齢とともに起こるのではないかといわれています。テニスで起こりやすいのは内側上顆炎の方が知られているでしょう。ゴルフなどでも起こる怪我ですが、この上腕骨外側上顆炎も覚えておくべき怪我なのです。
館林のたまい接骨院では、さまざまな怪我の対応をしています。特にスポーツにかかわる怪我、年齢に伴い出てきやすい怪我についても多くの経験がありますので、なにか異変を感じたときには、すぐにでもご相談ください。

201119-073-IMG_0180

よくわかっていないテニス肘の原因

テニス肘とは、年齢がかかわっていると考えられています。外側になる筋肉の伸縮に異常が出てくるケースが多く、これが障害となり痛みが出ているのではないかといわれるからです。ただし、テニスとの関連もはっきりしていません。外側の筋肉となるため、ラケットの動作に負けてしまうからといわれる程度だからです。

上腕骨外側上顆炎の場合、ひじをのばしたまま手首を曲げるようにて検査する方法や、椅子を持ちあげてもらう、中指を上から抑える抵抗で見るテストが一般的です。これらの動きでひじの外側に痛みを感じるのであれば、上腕骨外側上顆炎と考えられます。

201119-243-IMG_0539

柔軟性もつけながら日常生活での対応も

館林のたまい接骨院では、保存療法としてストレッチの指導などもしています。手技や最新機材での対応はもちろんですが、それだけでは上腕骨外側上顆炎は改善していきません。筋肉のこわばりをとりつつも、柔軟性や強化も目指さなければいけないからです。そのうえで、延焼を抑えるうえでのシップや外用薬、仕事などの制限も考えます。動かし方を意識するようにするだけでも、実際の負担が変わるからです。
そのほかにテニス肘用のバンドも販売されています。このような装具による改善方法もご指導できますし、購入に関してもサポートできるのが館林のたまい接骨院です。これも院長がスポーツ選手であるという点が大きくかかわってきます。
スポーツを楽しむうえでどのようなことをしなければいけないか。身をもって体験してきました。総合格闘家としての経歴も大きく影響しており、体の動かし方なども含めて対応できますので、選手としてお悩みの方もご相談くださいね。早めに改善して楽しんでいきましょう。