野球やソフトボールにおけるシンスプリントとの原因とは

【野球やソフトボールでも悩まされるシンスプリント】
野球やソフトボールの怪我としては、シンスプリントはよく知られており、メジャーなものでしょう。
起きやすい状況は、やはりオーバーワークが原因で、練習量を増加した時にひざに痛みが出てくるようになります。
練習したいけど、どんどん痛みが増してしまうため、精神的にも悩まされることがあるのもシンスプリントの特徴です。
周りは同じ練習量をこなしているのに、自分だけはひざの痛みを抱えている。
そういったことも起きるのは、体のつくりには個人差があり、誰でも同じ練習量に耐えられるわけではないということです。

最近では、野球やソフトボールの指導者の中でも認知されるようになってきており、オーバーワークをさせるより、効率的な練習を考える人が増えています。
それでも、痛みに悩まされているときには、館林市本町たまい接骨院にいらしてください。

 

【体の構造の問題もある】
シンスプリントを起こしてしまう原因は、オーバーワークやオーバーユースのほかにも、身体的な構造の問題があります。
館林市本町のたまい接骨院でも例がありますが、子供たちに増えてきた土踏まずのアーチ部分がないという偏平足も一つの原因になっていると考えられているのです。

偏平足で知られているのは、地面からの力が直接すねなどに伝わり、大きな負荷になることです。
野球やソフトボールの場合には、瞬間的な力がかかります。
その力が原因で、シンスプリントになってしまうことがあるのです。
多い例ではありませんが、走っているときには偏平足になってしまうような人もいます。
こういった肉体的構造でも、シンスプリントを引き起こしてしまうものなのです。

 

【野球やソフトボールの練習のシューズにも】
館林市本町たまい接骨院でも指導することができますが、体の使い方でもシンスプリントを引き起こすことがあります。
野球やソフトボールの守備の時に見られるひざが内側に張ってしまう状態は、非常に危険だといえます。
横からの小さな力でもバランスを崩してしまうことも多く、安定させることができません。

シンスプリントを引き起こすのは、走り方にも問題があります。
野球やソフトボールでは、あまりこういった走り方をさせませんが、足の裏全体をつくような着地をすると、非常に強い衝撃を受けることになるのです。
ひざが内側に入り、後ろから見ると足の裏が見えるような走り方の場合にも注意が必要だといえるでしょう。

予防として、館林市本町たまい接骨院では練習は練習のシューズを使うように指導しています。
野球やソフトボールの場合、練習用のゴムスパイクなどで走ってしまう選手がいますが、シューズ自体が重く、足やひざに負担をかけてしまうのです。
そのため、ランニングをするときには、必ずランニングのシューズを着用するように指導しています。