2016年6月13日 / 最終更新日時 : 2016年6月12日 director 院長の日記 交通事故に巻き込まれないようにする配慮も大切 交通事故とは本当に怖いもので、一瞬で様々なものを失ってしまう可能性が出てきます。 自分だけ気を付けていればいいというものでもなく、交通事故に合わないようにすることも必要なことなのです。 たまい接骨院のある館林も車社会です […]
2016年6月12日 / 最終更新日時 : 2016年6月12日 director 院長の日記 イチロー選手の成績と怪我をしないためのケアの話 メジャーリーグで、偉大な記録に近づいているイチロー選手を見ると、あまりにも輝かしい成績ばかりが目立ってしまいます。 それだけ偉大な記録であるということは間違いありませんが、なぜこんな記録を作ることができたのかということも […]
2016年6月10日 / 最終更新日時 : 2016年6月10日 director 院長の日記 冷感湿布と温感湿布は温度が違う? 館林のたまい接骨院でも使いますが、普段から手にすることができるのが湿布でしょう。 痛い場所に貼ったりします。 簡単に手に入れることができるもので、使っている人も多いはずです。 この湿布には、冷感湿布と温感湿布がありますが […]
2016年6月9日 / 最終更新日時 : 2016年6月9日 director 院長の日記 J2で起きた清水の大前選手の大怪我とタックル 先日のJ2の試合で、清水の得点王争いトップだった大前選手が肋骨4本を折るけがをしました。 YouTubeにも上がっていたりしますが、かなり危険なプレーで怪我をしたのがわかります。 ひざが入り、そのまま倒れたところに体が落 […]
2016年6月7日 / 最終更新日時 : 2016年6月7日 director 院長の日記 もしも捻挫してしまったときの処置方法は サッカー日本代表がキリンカップで負けてしまいました。 いい流れの時もありましたが、最後の最後で押し込めなかったという点が問題だったでしょう。 ワールドカップカップ最終予選までにある程度修正できていればいいなと思う試合でし […]
2016年6月5日 / 最終更新日時 : 2016年6月5日 director 院長の日記 本田選手の欠場とひざの怪我 サッカー日本代表のキリンカップですが、本田選手も香川選手も出場が危うそうです。 特に本田選手は、左ひざの調子が悪そうで、このまま出場なしで終わるかもしれません。 今の調子のいい日本代表で見てみたかった気もしますが、これも […]
2016年6月3日 / 最終更新日時 : 2016年6月3日 director 院長の日記 足首を捻挫した時どうしますか? 運動をしていると、足を捻挫したと思ってしまう瞬間があるでしょう。 だれでも一度や二度はあるものです。 階段を降りるときでもありますし、スポーツでスライディングしたりしたときにやってしまうこともあります。 最近では、たまい […]
2016年5月31日 / 最終更新日時 : 2016年6月1日 director 院長の日記 突き指と捻挫の違い!ひどくなる前の初期対応 バスケットボールなどをしていると、突き指をすることがあります。 あーやっちゃったと思ったりすることがあるでしょう。 この突き指は、指の関節の捻挫であることが多いのです。 ただし、この突き指と捻挫は、似て非なるものというよ […]
2016年5月28日 / 最終更新日時 : 2019年8月28日 director 院長の日記 自転車で力を入れた時でも起きる可能性がある肉離れ 瞬発的に力を入れることで起きるケガが肉離れです。 今の時期だと、子供たちにもいろいろな疲れがたまり、自転車をこいだ時に起こすこともあります。 たまい接骨院のある館林でも、坂道などを登るときに瞬間的に力が入りふくらはぎの筋 […]
2016年5月27日 / 最終更新日時 : 2016年5月25日 director 院長の日記 腰痛対策としてできる簡単な座り方 時期を問わず、腰痛は日本人から切り離すことができないですよね。 館林のたまい接骨院でも、多くの症例がある通り、悩みを抱えている人はたくさんいます。 異常を感じたら、できるだけ早く施術をして回復させることが重要で、おかしい […]