子供たちの怪我:柔道と受け身

115580
柔道でもっとも大切な受け身

柔道で大切なことは、受け身を取るという点です。
受け身ができなければ、とても大きな怪我をする可能性が高まります。
館林たまい接骨院でも、柔道をがんばっている学生さんたちがたくさんいらっしゃいますが、その怪我を見るといかに受け身が大切なのかがわかります。

柔道の基礎として、必ず受け身は覚えなければいけません。
ところが、子供たちが柔道を始めると、受け身で飽きてしまうことが考えられます。
練習として、同じことの反復練習が受け身を覚える大事なポイントです。
しかし、子供たちにとっては、苦痛となるところになるでしょう。
大人から見て、いかに大事なことで、怪我防止につながるのか考えてみなければいけません。

受け身ができるから安全に投げもできる

柔道の受け身は、上達の近道でもあります。
倒れたときの体勢をどのようにコントロールするのか、受け身を練習して身につけなければいけません。
子供たちは、こうした部分より、技を覚え勝ちたいと思うでしょう。
しかし、投げる側もいれば、投げられる側もいます。
ずっと投げる側にいるわけではありません。
受け身ができるからこそ、思い切った技も出せます。
返されても、安全な対応ができるからです。
危険な投げ方はどのようなものかも、受け身ができれば理解できるでしょう。
逆に受け身ができなければ、どのような投げ方をしたら危険なのかがわかりません。
頭から落としてしまうといった危険な投げを打つのも、受け身の大切さ、安全な範囲を理解できていないからです。

たまい接骨院のある館林でも、大きな事故があったりもしました。
怪我で済む範囲であれば、対処もできます。
ぶどうとして、スポーツとして安全を確保するためにも、受け身は必ず身につけさせるというのが、大人の責任です。

小学生は後ろ受け身から

館林たまい接骨院でも、柔道を始めたばかりの子供たちに見られる怪我として、打ち身や捻挫、擦り傷があります。
これらの怪我は、柔道でなくなるものではないといってもいいでしょう。
この怪我を受け身によって少しでも減らしていけます。
単純にやり方を練習するだけではありません。
反射的に身体が動くように、時間を掛けて練習する必要があります。
練習したくはないと思うかもしれません。
恐怖もあります。
その気持ちを打ち払うためにも、受け身の練習が大切です。

小学生から始めるのであれば、徹底的に後ろ受け身を練習するのがポイントです。
基本的な動作ともいえますが、身体が硬いとうまくいかないことも出てきます。
何度も練習して、恐怖感を打ち消すとともに、あごをちゃんと引いて頭から落ちないという基本を身につけるといいでしょう。
190713-218F

受け身ができても、打ち身などはでてきます。
捻挫することもあるでしょう。
痛いという状態のままにしても、柔道は上達しませんので、すぐに館林たまい接骨院にお越しください。