梅雨でつらい古傷が痛むという人にも

梅雨時期に痛む古傷はなぜ

3306909_s

梅雨時になると、古傷が痛むという人も出てきます。
館林たまい接骨院でも数多く見られるパターンのひとつです。
この古傷が痛む現象は、 実はよくわかっていません。
なぜ古傷がこの時期に痛み出すのか、考えられる現象はいくつかありますが確定した情報ではありません。
それでも注意しておくと、怪我の悪化を防ぐ大事な要素となるでしょう。
ある程度原因が見えたとしても辛い場合には、状態の改善が欠かせません。
館林たまい接骨院では、このような痛みに対する鍼灸の施術を行っていますので、改善したい時にはご相談ください。

ヒスタミンを分泌

f23eab6d0c5a74683679c6dfb420d659_s

梅雨時期に古傷が痛む原因として考えられるのがヒスタミンの存在です。
ヒスタミンと言うと何か特殊なような感じがしますが、実は人間の体の中に多く存在する化学物質です。
普段はあまり反応しないところに特徴があります。
こうした物質を不活性状態と呼びますが、天気が悪くなってくると分泌されやすいことがわかってきたのです。

このヒスタミンが分泌されると、傷ついた場所を修復しようと血管を拡張して行きます。
さらにかゆみの原因ともなる場合があり、アレルギー症状を引き起こしたりもするのです。
これが傷を痛み出させる問題のひとつと考えられるようになりました。

実際に古傷は上手く回復していないケースもあります。
自分で治ったと思っているだけで、深い部分では炎症を起こしていることも出てくるのです。
深い部分の傷に対しても対応できる機材がありますので、まずは館林たまい接骨院にご相談ください。

自律神経の影響

201119-095-IMG_0236

もう一つの原因とされているのが自律神経に関する問題です。
交感神経と副交感神経に分かれているのは自律神経ですが、生活をするために様々な働きをしてくれています。
積極性の強い部分が交感神経で、もっとリラックスして受け取る側が副交感神経と考えればわかりやすいでしょう。
交感神経が活発になると血圧も上昇してきて興奮するような状態に変わります。
逆に副交感神経が活発になると、心も体もリラックスし眠くなるような状態です。
人間の生活ではこの二つがうまくバランスを取ってくれることが大切といえます。

梅雨の時期にはどうしても交感神経が優位に立つと言われています。
これも低気圧の影響と考えられますが、交感神経が優位に立つと傷の痛みも感じやすくなるのです。
過敏に反応するから痛むのではないかと言われていますが、俺もはっきりとわかっているわけではありません。

梅雨時期に痛みで辛い思いをしていても、そのまま回復するわけではありません。
根本的な部分から解決させるためにも、まずは館林たまい接骨院にご相談ください。