柔道の怪我で見逃せない肘関節靭帯損傷

【柔道の怪我で多い肘の問題】
柔道着という存在によって、ひじ関節に負担がかかっていることは研究によって分かったことです。
ですが、柔道というコンタクトスポーツを考えた場合、受け身のとり方によっても肘に大きな負担がかかってしまうことも出てきます。
関節は、本来動いてはいけない方向に対して制御するため、靭帯が存在しますが、これが大きなダメージを受けることになるのです。
どうしても、ひざの靭帯の怪我ばかり注目されます。
しかし、肘にかなりの負担がかかっており、関節脱臼や骨折も可能性が高いのです。

【内側と外側の怪我の違い】
肘関節靭帯の中でも内側側副靭帯を損傷してしまうような状態の場合、すぐに痛みが出ます。
腫れもみられるようになりますので、動きは制限され、力は入らなくなるのです。
このまま柔道を続けることは不可能で、すぐにでも館林市たまい接骨院にご相談ください。
ひどい場合には、靭帯を損傷したときに音が聞こえることも出てきます。

外側側副靭帯の場合には、時間がたってから気がつくこともあるため要注意です。
なんだか肘に引っ掛かりがあるような感じがしたときには、受傷している可能性が高まります。
この場合にも、できるだけ早く館林市たまい接骨院にご来院ください。
遅れれば遅れるほど、ダメージは大きくなってしまうからです。

【これから先の影響も考慮する】
基本的な考え方として、急性期であれば固定することで痛みも抑えることができます。
一定の回復までは、固定をしたうえで様子を見ます。
その後、可動域を広げるようなリハビリに入りますが、最悪の場合には再建手術をしなければいけないことも出てくるのです。
肘がうまく動かなくなれば、日常生活にも支障が出てきてしまうこともあります。
特に成長期の場合には、柔道だけではなく、これから先の影響も大きくなりますので、早期回復できるようにしていくことが大切です。