なぜ交通事故でむち打ちになってしまうのか
【交通事故での怪我】
交通事故におけるむち打ちは、首がむちのようにしなり怪我をすることから呼ばれています。
基本的な状況として、停車している状況で後方から追突された時を考えてみると、どうしてこうした怪我になってしまうのかが見えてくるでしょう。
非常に危険な部分も理解できるはずですので、もしも、交通事故に遭ってしまったら、できるだけ早く館林市のたまい接骨院にご相談ください。
【むち打ちになる理由はどこに】
停車している状況では、運転手は脱力していると考えられます。
車が後ろからぶつかってくるとは思ってもいませんので、力を入れて衝撃に備えたりすることはありません。
この状況が、むち打ちを引き起こすのです。
後方からの衝撃を受けると、体は前に押し出されます。
しかし、頭部は衝撃が伝わるのが遅れます。
次に、体はシートベルトで抑えられますが、慣性の法則により、頭部が時間差をつけて前に出てしまうのです。
ただでさえ重い頭部のため、首には驚くほど強い力がかかりますが、前に出てしまった頭部は、後ろに戻されてしまいます。
これがむちの様にしなる動きをするからこそ、むち打ちという名前がつきました。
状況によっては、首がしなるどころか折れることもありますし、神経が抜けてしまうようなことも起きます。
いち早く、館林市のたまい接骨院にご相談いただくことが重要だといえるでしょう。
【加速運動と減速がむち打ちをもたらす】
もっと細かく考えていくと、交通事故で衝突された段階から、ぶつけられた側は加速運動に入ります。
ですが、ブレーキを踏んでいたりするわけですから、すぐに減速が起こるのです。
この時に体は前に出ていきますが、首はそこまで強いわけではなく、後ろにしなるように取り残されてしまいます。
これが、可動域を超えてしまうことが問題で、首が耐えられる領域を超えてしまうからこそ、大きな怪我になるのです。
交通事故に遭ったら、とにかく早く診断を受けることが必要です。
実際にどんなことが体に起きたのか、理解できないこともありますので、まずは館林市のたまい接骨院にご連絡ください。