肩凝り、肩の痛みにつながる姿勢とはどんなものか

【座ることと肩凝り、肩の痛み】
肩凝り、肩の痛みというと、デスクワークとの関連性が指摘されることがあるでしょう。
座っているときの姿勢は、肩凝り、肩の痛みに重要な意味を持っています。
館林市本町たまい接骨院でも、カウンセリングでお聞きしますが、こうしたことが肩凝り、肩の痛みにつながるからです。
どんな椅子に座っているのか、姿勢はどうなのか、仕事的に前かがみになったりすることはないのか、そういった点からも原因は追究することができます。
そのためにも、細かな情報が大切になるのです。

【座る姿勢の重要性】
肩凝り、肩の痛みにつながらないような座る姿勢を考えた場合、日本人がなじみ深い正座の姿勢が一番正しい姿勢と考えることができます。
坐骨から耳たぶの後ろを結んだ線が、腕の骨のやや後ろを通るようにすることが大切です。こうした姿勢を作り出すためには、坐骨の一番とがっているところに体重がかかるようにすることが大切で、これだけでも背筋がまっすぐのびるようになります。
後は肩の力を抜いて、胸を少し広げるようにし、あごを軽く引くだけで正しい姿勢を作ることができるのです。
最初のうちは、鏡を見ながらやってみるといいでしょう。

デスクワークが主体の場合、あまり深く腰掛けてしまうと、手を全開で延ばすことになり、届かなくなるとだんだんと前のめりになる傾向があります。
こうなると、バランスを崩し肩凝り、肩の痛みが出てしまう要因となりますので、少し浅く腰掛けてみるのも対策となるでしょう。

【肩凝り、肩の痛みと運転姿勢の問題】
座る姿勢ということでは、車の運転ということもあるでしょう。
たまい接骨院のある館林市本町では、非常に多くの車を見かけますし、運転しているという肩もいらっしゃいます。
この姿勢がお菓子なことになってしまっているからこそ、肩凝り、肩の痛みになってしまうことも出てくるのです。

運転席に座ったら、まずは深く腰掛けます。
次に、ブレーキを踏んだ時に、ひざが軽く曲がるように位置を合わせましょう。
上半身は、ハンドルを握った時に腕が軽く曲がるようにしなければいけません。
片手でハンドルを持ったりすると、体をひねることとなり、バランスを崩します。

自分は大丈夫という勘違いから、背もたれを下げっぱなしにしたり、片手でハンドルの上のほうを持ったりするだけの人もいるでしょう。
肩凝り、肩の痛みはもちろんのこと、運転方法としても、大変危険です。
痛みということでは肩凝り、肩の痛みも苦しいものですが、こうした勘違いの運転で事故でも起こせばそれどころではなくなってしまいます。
座る際に正しいポジションを取り、体に負担がかからないようにしていくことが大切なのです。