地震が起きた!そのとき怪我をしたらどうする?

地震が起きて怪我をしたら・・・

能登で大きな地震が続いている状況ですが、これをしっかりとした教訓にしなければいけないと思っています。館林にあるたまい接骨院は、今回直接的な被害はありませんでした。だからこそ、地震が起きたときに怪我をしたらどうすればいいか。理解度を高めることが、今後おこるかもしれない地震に対する備えになると考えています。

応急処置ができることの意味

地震が起きて怪我をしたとします。館林のたまい接骨院での施術により回復を目指してほしいとは願いますが、情報通信手段が途絶えるとそうはいきません。道路の遮断といったことも起きる可能性があります。自分以外の人が目の前で怪我をしている可能性もあるでしょう。もう日常とは違う状況が生まれるのです。
実際にトリアージといった言葉もあります。応急処置なども自分でできれば、医療機関への負担が減る可能性が出てきますし、自分でしなければいけない状況になるかもしれません。

流血や骨折していることがわかったとき

館林のたまい接骨院の扱える怪我の種類としては、打撲や骨折といったところになりますが、今回は地震における状況ということで考えてみます。
もし、目の前で怪我をしている人がいたら、真っ先に安全を確保し、大声で助けを求めましょう。
次に応急手当てをします。
基本的な考えは、治すことではありません。命を救い悪化させないことが重要です。

流血している場合、体内の1/3の血液が失われると死に至る可能性が出てきます。ですが、直接血液に触れることはリスクがあるため、ガーゼや布を当てて強く圧迫しましょう。本来ゴム手袋などをしますが、緊急時はビニール袋などでも構いません。
直接圧迫できない、止まらないときには、心臓に近い位置の血管を抑えます。一時的に止めることで止血できるからです。

では、骨折やねん挫している状況を考えてみましょう。まずはそれ以上悪化させないことです。そのために添木をして固定します。でも、そんなに都合のいいものはないですよね。そんな時は近くにある木材でもいいですし、折り畳み傘なども代用できます。雑誌なども使えますし、新聞の束も1日分あれば添木代わりになるものです。どんなものでも曲がらないなら使えると思ってください。ただし、あまりに重いと負担になることは理解しておくといいでしょう。
腕などの場合には、三角巾で支えることも大切ですが、実際に見つかるものではありません。代用として大きなハンカチが使えますが、ほかにもネクタイやビニール袋も三角巾になります。どんなものでも代用できる可能性を考えてみてください。

まとめ

地震が起きる。
館林のたまい接骨院でも他人事ではありません。東日本大震災からかなり長い時間が経ちました。それでも、いつ地震が起こるかは誰にもわからないのです。
大事なことは起こったときどうするか。まずは知識を持っておくことです。知識がなければ、何もできません。怪我をしたらすぐにでも館林のたまい接骨院にご連絡いただきたいとは思っておりますが、なによりも初期の対応が大切です。
小さな知識でも誰かを助けられるかもしれません。だからこそ、こういった情報を頭に入れておいてほしいと願っております。