手首の怪我は野球やソフトボールでは珍しいことではない
【野球やソフトボールで起こす手首の怪我は】
野球やソフトボールの怪我というと、肩やひじの怪我が指摘されます。
プロ野球やオリンピック選手でもそうですが、どうしてもこういった怪我が注目されることが多いのは確かです。
しかし、手首の野球やソフトボールの怪我としては、数多い個所になります。
手の関節というところまで考えると、館林市本町のたまい接骨院でもかなりの数に上るのです。
【手首といってもいろいろな怪我がある】
野球やソフトボールの怪我として、あまり認知されていないこともありますが、手首からの腱鞘炎を起こすことがあります。
これはピッチャーに見られることですが、投球時に不自然なひねりを加えたりしていたり、速球を投げ続けていたりすると引き起こされるのです。
館林市本町のたまい接骨院でも指導することがありますが、使い方だけではなく、アイシングや手首のストレッチも取り入れていくことが対処といえるでしょう。
ほかにも、手首の靭帯を損傷したり、断裂したりする可能性もありますが、これはオーバーユースが原因となります。
ただし、バッターの場合には、バッティングなどの疲労の蓄積でも起きますが、突然痛みが出てきたりするため、注意をしておかなければいけません。
もう一つ、野球やソフトボールのバッティング中に起こしてしまう可能性があるのが、その衝撃が掌に伝わり、有鈎骨骨折と呼ばれるものです。
症状としては、痛みだけではなく、小指や薬指にしびれを伴うところが特徴で、手を動かさないでも痛く、ものが握れなくなってきます。
さらに、手首をそらせることができなくなる点が特徴です。
この有鈎骨は、手の外側に位置する骨で、外傷がなくても折れてしまうことがあります。
あまりに大きく折れてしまっている場合には、手術することも出てきますが、ギプスで固定する施術でも対応することができることもありますので、まずは館林市本町のたまい接骨院にご相談ください。
【野球やソフトボールでの怪我は悪化させる前から】
野球やソフトボールの手首の怪我の多くは、疲労の蓄積によって起こされていきます。
もちろん、打球を受けたり、スライディングをしたりした時にも怪我をしてしまうことがありますが、疲労の場合には外傷がないためにそのまま悪化させてしまうケースがあるのです。
試合だけではなく、練習中にも手首に違和感を覚えたら、まずは館林市本町のたまい接骨院にご相談ください。
一度の怪我が、回復までとても長い時間を要することも少なくありません。
できるだけ早い処置を考えていくとともに、悪化しない練習方法も考えなければいけないことなのです。