2017年2月20日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 director 院長の日記 捻挫だと思ったらTFCC損傷だった 手首を捻挫したと思ったら、実はもっと重かったということは、館林のたまい接骨院でもよくあることです。 手首にはいろいろな骨があり、ダメージを受けていることがあります。 中でもTFCC損傷といったことは、舟状骨骨折と並んで可 […]
2017年2月19日 / 最終更新日時 : 2017年2月19日 director 院長の日記 実は怖い自転車の転倒による怪我 自転車は、交通手段として手軽で便利です。 たまい接骨院のある館林でも、多くの子供たちを始め利用しています。 これから先、あったかくなってくると、乗る機会も多いでしょう。 そこで、気を付けなければいけないのが、転んでしまう […]
2017年2月19日 / 最終更新日時 : 2017年2月19日 director 院長の日記 自転車と侮るべきではない転倒 自転車は車のひとつであるということを忘れてはいけません。 子供たちでも乗ることができますが、転倒すれば大きな怪我を折ってしまうのは、自分の力で歩いている以上のスピードも出るからです。 もちろん、人にぶつかれば、交通事故の […]
2017年2月13日 / 最終更新日時 : 2017年2月13日 director 院長の日記 体が冷える冬だからこそ たまい接骨院のある館林では、雪が降ったりすることはありませんでしたが、高寒さが続くと、運動したりするときに怪我を心配しなければいけません。 まず、筋肉が冷たくなっているということは、それだけ怪我をしやすいということで間違 […]
2017年2月3日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 director 院長の日記 節分と恵方巻 本日は2月3日で節分です。 正確には春の節分で、実は明日が季節の変わり目となる立春となります。 季節の変わり目である日の前日が節分というわけで、本当は年4回あるわけです。 ここで豆をまくわけですが、鬼を滅するという意味が […]
2017年1月31日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 director 院長の日記 あとから痛みが出ることもある交通事故の怪我 交通事故に遭うと、実際に怪我をしたと感じないことも出てきます。 たいしたダメージではないと思っていたら、あとからなんだかだるくなり、調子が悪くなるということはよくあることです。 中には、亡くなってしまうような例もあります […]
2017年1月31日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 director 院長の日記 人身事故で多いのは追突事故 車の事故の類型を見てみると、人身事故でもっとも多いのは、追突事故であることがわかります。 全体の35%にもなるのですから、人身事故の3件に1件は追突事故であることがわかるでしょう。 車社会であるたまい接骨院のある館林では […]
2017年1月30日 / 最終更新日時 : 2017年1月30日 director 院長の日記 柔道で練習をするために怪我をしないようにすること たまい接骨院のある館林でも柔道は盛んにおこなわれています。 練習ということを考えると、怪我をしないようにするためにするという側面があるのが柔道です。 練習をしながら、怪我をしないように受け身の上達を考えていかなければいけ […]
2017年1月30日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 director 院長の日記 復活!ロジャー・フェデラー 昨日は全豪オープンでの試合を見ていた人も多いでしょう。 ロジャー・フェデラーとラファエル・ナダルの決勝戦は、死闘といっても過言ではありませんでした。 ひざを手術したフェデラーは、もう駄目だといわれたこともありました。 年 […]
2017年1月29日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 director 院長の日記 気が付かずに進んでいく甲の疲労骨折 サッカーのような競技を続けていると、館林のたまい接骨院でもありますが、どうしても甲の骨折をすることがあります。 ほとんどの場合には、軽くて鈍い痛みを感じるところからスタートしていくことが多いでしょう。 実は、これが危険で […]