ひざの怪我として柔道でも多い半月板損傷と保存療法

【ひざの怪我として頻度が高い半月板損傷】
柔道を含め、非常に発生頻度が高い怪我に半月板損傷があります。
この半月板は、ひざ関節の間にあるもので、内側の内側半月板と外側の概則半月板に分けることができ、それぞれ三日月場をしているのが特徴です。
柔道でも大事なひざ関節を安定させることや、クッションの役割をしています。
水分がほとんどで、コラーゲンも含まれていますが、一度損傷してしまうと修復されにくい特徴を持っているのです。
そのため、半月板損傷を起こしてしまうと、痛みが出て足を動かしにくくなってしまいます。
ひざが動かないことも出てきますが、柔道のようなスポーツ以外でも引き起こされることがあり、館林市本町たまい接骨院でも回復のため施術を行っているのです。

 

【柔道でなってしまうパターンは正常型】
半月板損傷には2つのパターンがあり、正常型といわれるものが、柔道のようなスポーツで起きます。
ひざに強い衝撃が加わったり、ひねったりした時に引き起こされる形で、内側半月板の損傷のほうが多くみられるようになりました。

半月板の水分が失われていくのは、加齢とともに起きることが多く、水分が大半を占めている以上クッション性が失われてしまい、ひざの痛みを伴ってしまうことがあります。
この場合、半月板はすり切れてしまいますので、かなりつらい痛みを引き起こすのです。
柔道でも起きる可能性がありますが、ひどい場合にはつづけることが困難になることもあることを覚悟しなければいけません。
そういった状態になる前から、館林市本町たまい接骨院にご相談いただければ、施術を通してケアの方法なども指導することができるのです。

半月板損傷の場合、関節の痛みから始まり、腫れがみられることが多くなります。
柔道をするにしても、ひざに引っかかり感を感じるようになり、うまく動かすことができないなどの症状がみられるのが特徴です。
ひざを曲げれば大きな痛みが出ることが多く、柔道で寝技を使ったりすることもできなくなってしまいます。
特に特徴的なのは、ロッキングと呼ばれる状態で、半月板損傷した部分が引っ掛かり動かなくなるのです。

 

【保存療法によっての施術】
半月板損傷の大きな問題は、レントゲンを撮っても映らないところにあります。
骨の現状がわかるだけで、変形などが見られた場合に半月板損傷を疑うこととなるのです。
その結果として、内視鏡によって直接確認することになります。
ただし、MRIがあれば有効に使うことができ、確定診断として内視鏡を使うことになりますので、リスクを低減することができるのです。
最悪のケースとしては、手術療法をとるケースとなりますが、術後に感覚が鈍ったりすることも起きてきます。

館林市本町たまい接骨院では、保存療法を行います。
損傷した半月板周辺の筋肉に対して手技や鍼灸によってアプローチしていく方法です。
手術に比べると館林市本町たまい接骨院で行う方法はリスクが低い方法ですが、あまりに重度になると対応できない場合が出てきます。
できるだけ早くご相談いただければ、負担も少なく回復を目指していけるでしょう。