野球肘の一つである上腕骨内側上顆炎とオーバーユース
【野球肘のひとつとしての上腕骨内側上顆炎】
野球肘と呼ばれる怪我は、ひとつの原因ではありません。
ひじに障害が出てしまうことで、総称として呼ばれているだけで、原因はいくつも存在します。
その中の一つが、上腕骨内側上顆炎です。
テニス肘とかゴルフ肘とも呼ばれることがありますが、同じ症状であると考えていいでしょう。
ひじの内側の傷みで、筋肉の付け根になっている部分に炎症が発生している場合を指しているのです。
【野球でのオーバーユースが問題】
上腕骨内側上顆炎は、前湾の屈筋と回内筋と呼ばれる筋肉が、ひじにくっついている部分である上腕骨内側上顆に炎症が起きています。
投球動作を繰り返していると、何度もこの筋肉が引っ張られてしまうため、痛み出してくることになるのです。
もっと簡単に考えれば、オーバーユースなのであり、過度な負担をかけすぎてしまったことにより引き起こされることに注視しなければいけないでしょう。
自分でもわかるはずですが、ごまかしながらできることではありませんので、違和感を覚えたら、館林市のたまい接骨院にご相談ください。
こうした炎症が起きる原因は、反力にあります。
これを利用して投球していることも事実ですが、非常に強い力がかかっているのです。
投球方法によっても問題になることがありますが、リリース時に腕が体から離れすぎてしまっていると、腕だけで投げることになり、ひじに大きな負担をかけてしまいます。
これが、悪影響を与えてしまい、どんどんと炎症を悪化させていくことになるのです。
館林市のたまい接骨院では、投球フォームのチェックもできますので、悪化する前にご相談ください。
【野球は根性でするものではない】
上腕骨内側上顆炎は、怪我として放置していていいものではありません。
悪化すれば、はく離骨折に発展してしまう可能性も高く、スポーツ障害になってしまうことも出てくるのです。
館林市のたまい接骨院に早めにご相談いただければ、そうなる前に対応することもできます。
特に成長期の子供たちに起きれば、大きな障害となって残ってしまう可能性があるのですから、大人たちが見てあげなければいけませんし、無理に練習させては危険なのです。
根性で野球をやる時代は終わりました。
怪我を放置し、将来にわたってダメージを残す前に、ケアを考えてあげなければいけないのです。